座りすぎはお尻をカチコチに!

最近「なんとなく歩きにくい」「靴の裏の減り方が左右で違う」なんてことはありませんか?

実はそれ、座りすぎによるお尻の筋肉の硬さが原因かもしれません。

長時間座ることで、大臀筋や中臀筋が使われず、ガチガチに固まってしまうことがあります。
結果、股関節の可動域が狭くなり、歩行や姿勢にも悪影響が…。

◆ 放っておくと起こること
股関節の動きが悪くなる

腰や膝に負担がかかる

歩き方がアンバランスになる

姿勢が崩れる→肩こり・首こりにも波及

◆ セルフチェック
椅子に座ったまま足を横に開けますか?

あぐらが左右対称でかけますか?

片足立ちでグラつきませんか?

☆ 予防・改善のポイント
1時間に1回は立ち上がって軽く動く

お尻のストレッチ(仰向けで片膝を胸に引き寄せる等)

骨盤のゆがみを整えることも大切

● 座りすぎが“お尻”→“股関節”→“全身のバランス”に波及していること、意外と知られていません。
違和感のうちにケアを始めるのがカギです!

お気軽にご相談くださいね(^^♪

ブログ画像

--------------------

店舗情報

心斎橋長堀フェムテック鍼灸整骨院

営業時間

平日 9:00:00~20:30*最終受付 土日 9:00~18:00

定休日:不定休
〈ご予約優先制〉

--------------------
整体/肩こり/マタニティ整体/産後/反り腰/妊婦/腰痛/心斎橋/整骨院/大阪/姿勢矯正/美容整体